【重要】セキュリティ強化のためのApple Pay設定時の認証方法の変更について 詳しくはこちら
iPhone 7以降とApple Watch Series 2以降のApple Payの設定をしていただくと「iD」でお買い物ができるようになります。
※iPadは「設定」から、Apple Watchは「Watchアプリ」からWallet&Apple Payをタップして、同様に画面に表示される手順に従い、クレジットカードを追加する事で設定が出来ます。詳しくはApple社のサイトをご確認ください。
事前に、iOSのバージョンが最新であることを確認してください。「iOS 10.1」以降でない方は、バージョンアップが必要です。
詳しくはドコモウェブサイトをご確認ください。
「Walletアプリ」または「dカードアプリ」より、Apple Payを設定します。
現在SMSでの設定はご利用いただけません。詳しくはこちら
Walletアプリをひらく ▶ 画面右上のプラス記号(+)をタップ ▶ 画面に表示される手順に従いクレジットカードを追加して設定完了
①dカードアプリをダウンロードする
App Storeで「dカード」を検索し、dカードアプリをダウンロード。初期設定を行います。
dカードアプリをタップして起動。
アプリ紹介ページをすすみ「今すぐはじめる」を選択。
利用規約に同意。
「ログインする」を選択。
dカードお申し込み時に設定した4桁の暗証番号を入力。
「上記特約に同意しログイン」を選択。
ログイン後のホーム画面が表示されたら登録完了です。
②Apple Payを設定する
ログイン後、ホーム画面のオプションメニューを選択し、「Apple Pay設定」を選択。
クレジットカードの暗証番号を入力。
登録内容を確認。
規約に同意する。
設定内容を確認。
設定完了です。
dカードアプリをダウンロードされていない方は、ダウンロードをお願いします。